到達不能極に到達しよう

【概要】
到達不能極とは、「陸上で最も海から遠い点、または海上で最も陸から遠い点」(wikipediaより)だそうです。
日本では長野県海から一番遠い地点があります。
実際には到達できるため、日本では到達困難極・到達至難極とも言われています。
また、到達不能極で撮った写真を佐久市の担当部署に送ると認定証がもらえます。
日本の到達不能極・・・長野県佐久市田口
Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

到達不能極・・・長野県佐久市田口

 

都心から車で3時間くらいで「到達不能極駐車場」に到着です。

記憶が定かではありませんが、5〜10台くらい停められたかと思います。
※この駐車場はすでに閉業しているようです。

 

スタート地点にありました、「熊注意」。

こういった山では必ずと言っていいほど「熊注意」の貼り紙があります。

 

道標に従い、踏切のバーのようなもの(車では進入禁止)をくぐってスタートです。

 

日本一海から遠い場所を目指して!

 

歩きやすい山道が続いています。

道標もあるので、この時はるんるん気分でした・・・この時は・・・

 

 

途中、沢を渡る橋?を超えると・・・

だんだん道がなくなります・・・

 

 

到達不能極駐車場から約3kmくらい山道を歩きますが

ラスト1kmくらいから完全に沢登りになります。

 

なぜ雪の季節に来てしまったのかと非常に後悔しました。

 

ついに到着!ここが到達不能極!

 

歩くこと45分。到着不能極に到着です。

雪の積もり山には二度と行きません。

一人で雪の山道を歩くのは怖かったので、相当急ぎました。

特にモニュメント等はなく、なんとも言えない達成感だけが身を包みます。

認定証が想像以上にしっかりしていてビックリです。

到達認定証

おまけ!

 

ずっと足跡があり、他の観光客も来てるのかと安心していましたが・・・

途中でたぶん野ウサギやカモシカだろうと気づきました。

 

熊注意の貼り紙がそこら中にあったので

ずっと熊の足跡じゃないかとびくびくしました。