富士山に登ろう

富士山の画像
【概要】
日本最高峰3,776mの富士山に登りました。

まあ人生一度は登っておくか・・・という安易な理由、ただそれだけです。

登山経験もなかったので、最も初心者に優しい吉田ルートから登頂を目指しました。

5合目までは車とバスで!

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

富士山・・・Googleさんによると静岡県富士宮市北山

 

都心から1時間半くらいで「富士北麓駐車場」に到着。

朝6時くらいには駐車場に着きましたが、すでに多くの車が停まっていました。

駐車場でおっちゃんから

「今日は最高の天気だから、頑張って登頂してね!」と言われテンションが上がります。

 

駐車場から五合目までシャトルバスで移動。

4~50分で到着です。

 

 

五合目からでも良い景色です。

すでに2,300m地点、気のせいか空気がうすく感じます。

 

ラーメン

 

レストランで朝食を食べ、準備万端です。

8時ちょうどに登山開始です。

 

登山開始!日本一を目指して!

 

六合目。

歩き始めて1時間弱で到着。

道も緩やかで、元気いっぱいです。

 

初心者は六合目までで無駄にはしゃいでしまい後で苦労する。

・・・どこかのHPで見ましたが、のちに自分がそうなるとは。

 

七合目

 

たぶん七合目。

あれ、疲れだした…?と思い始めますが、まだ元気です。

 

トイレが100円で利用できます。

 

あれ?おかしいな・・・足が・・・疲れが・・・

八合目

 

八合目。

この辺から、やばい・・疲れが・・・的な感じになりました。

売店のおにいさんに、八合目から頂上までどれくらい疲れるか聞いたところ

 

「八合目までの倍疲れるよ!」

 

その言葉でまた疲れました。

 

九合目

 

九合目。

疲労感MAXです。

八合目と九合目の間に本八合目という場所もありますが

写真を撮る元気もありませんでした。

 

九合目では多くの人が横になって体を休めます。

私も疲労のせいか猛烈に眠くなっており、ここで30分ほど寝ました。

 

九合目鳥居

 

鳥居にはなんのためか小銭が大量に刺さっていました。

財布を取り出す元気もありませんし、あまり意味がわからなかったのでスルー。

 

鳥居を過ぎたあたりから頂上が近づいているのが分り、再び元気が出てきます。

 

やっっっっっと登頂!疲労感が達成感に!

 

登山開始から約7時間。とうとう登頂です。

頂上に着くと疲労も吹き飛びます。

 

頂上からの景色

 

雲しか見えませんが

実際はもっと素晴らしい景色でした。

 

駐車場でおっちゃんに言われた通り、ほとんど雨が降ることもなく

最高の場所で最高の天気のなか最高の景色でした。

 

下山風景

 

非常に疲れましたが、山頂で食べたカレーは抜群に美味しく感じました。

下山ではかなりの傾斜を下るので、人によっては登りより大変だと感じるかも。

 

おまけ!

登山7時間、下山2時間半でした。

今回は天候に恵まれたため、軽装備で問題ありませんでしたが

もし仮に万が一もう一度登ることになるようであればしっかり武装します。

下山中も素晴らしい景色でした。

 

下山中の景色