日本へそ公園に行こう

【概要】
 「日本列島の中心」東経135度・北緯35度

兵庫県西脇市は「日本のへそ」のまちとしてPR活動を行っています。

要は町おこしの一つです。

緯度と経度の交点付近に整備されている「日本へそ公園」に行きました。

そこは日本のへそ!セクシーでキュートな公園!

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

日本へそ公園・・・兵庫県西脇市上比延町334-2

 

姫路駅、三宮駅から車で1時間くらいで到着です。

100台以上停められる無料駐車場があります。

 

日本へそ公園 看板

 

公園の入り口にはなぜ「日本のへそ」なのか説明書きがあります。

日本列島の東西南北の最端の緯度・経度から割り出した場所がこの地点のようです。

 

地球地図

 

公園には地球地図があります。

見えづらいですが日本が赤く塗られています。

 

 

公園はかなり広く、親子連れの方が多くいらっしゃいました。

宇宙っ子ランドや地球科学館「テラ・ドーム」など公園内にあるからでしょうか。

 

公園

 

公園内にはジャンボすべり台もありますが

流石に子供たちに混じって滑る勇気はなく・・・しばらく散歩して帰りました。

家族でのどかな時間を過ごすにはもってこいの場所でした。

 

 

テラ・ドームや道の駅「北はりまエコミュージアム」などで

100円で日本のへそ到達証明書を購入することができます。

大きさはハガキ大くらいです。

 

おまけ!

西脇市以外にも「日本のへそ」を自称している場所は複数あります。

群馬県渋川市や長野県辰野町なども町おこしの一環としてPRしています。

正式な地点があるわけではないので、楽しめればそれでいいかなと思います。